「週末のゴルフと釣りが趣味なんだけど、リーマンショック以降お小遣いが減っちゃって大変」とお嘆きのお父さん諸君は多いですよね?
本当に、週末のゴルフと釣りはお金がかかって困りますね。
プレー代とお楽しみの飲み会や、船のチャーター代に餌代…etc.いくら給料があっても足りません。
私も5万円の釣り竿をこっそり買って、奥さんに大目玉受けちゃいましたよ。
サラリーマンが副業で清掃を選んだ理由

中小企業でサラリーマンしている市谷さん56歳は、30年ものあいだ在庫管理をしてきた大ベテラン。
彼が経験した現在もやっている副業はビル清掃の仕事。
時給1200円、就業時間帯は夕方7時からの2時間ないし3時間ほどで、約1時間の巾はその日の作業従事者の数によって変わります。
この追加就業は、お断りしても差し支えないので体調と相談してやっています。
なにを見て応募したのか?雑誌ではなく、インターネットで見つけました。
「確かバイトルだったかな?」本業は、倉庫での在庫管理をやっているそうで、比較的時間通りに仕事を終えることができる。
副業をやろうと思ったキッカケは、やはり自分の自由になる小遣いがもう少しほしい思いから。
どなたもそうでしょうが男56歳にもなりますと、かかる家庭での出費はなかなかのものになってきます。
最初に削られる経費と言えばやはり旦那の小遣いになります。
元々、お酒も好きですし、趣味である魚釣りにも行きたい。
でも稼いだものを自由に使っていた独身時代とは違い、予算と相談して計画のみで終わることが多くなる。
ならば、せっかく時間通りに終わる仕事なら、空いてる時間を使って臨時収入を捻出しようと思ったわけです。
副業で清掃を始めたきっかけは会社員のダブルワーク特集

以前に何かのテレビ番組でサラリーマンのダブルワークの特集かなにかで、夜間清掃を紹介していたのもこの業種を選んだ理由のひとつかもしれません。
ネット検索をかけるとこの手の副業が以外にも多いことに驚きました。
勤めている場所から通いやすい、移動交通費がかからない等ふるいをかけていき時給の高いところに決めました。
本来の仕事に負担が少なくて済むように移動+休憩を加えて清掃業務に入る体制。慣れるまではそれでも疲れましたが。
心配だった事と言えば、なんて言っても自分の体の事です。
何といっても56歳ですから、今まで夕方仕事を終えて自宅に帰っていた体を更にやったこともない仕事に使うのですから。
時給1,200円です。
1日2,400円最低でもやるなら15日位は働きたい。
当然雇用先でも就業できる日にちを確認。
いい加減な予定では、自分の小遣い増加計画はもとより、雇用先からもダメ出しが出て、もうこなくても結構ってなことになりかねません。
シングルからダブルに体力は睡眠時間の減少に伴い確実に消耗していきます。
とにかくどのくらいの負担がかかるのだろうかが始める前の不安心配の元でした。
酷い話ですが、家族の事とかよりもそんな事ばかり心配していたのを覚えています。
副業で清掃を始めたが要領がなかなか掴めず苦労した

私はたぶん一般的な56歳の男性です。
56歳の男性が家に帰って毎日掃除をするなんて事は無いと思いませんか?実際私も、休みの日に掃除機をたまにかけるぐらいです。
大邸宅に住んでいるわけでもないですから、その時間たるやせいぜい10分から15分くらいじゃないでしょうか。
最初にたまげたのは、この清掃で使用する掃除機がデカイことです。
更にそのデカイ掃除機をかける場所がまた広い。
家とは違ってバカでかいオフィス。
椅子、机はもとよりコピー機、部署ごとを分けるパーテーションあり一気に終わらせるわけにはいきませんし、掃除機には当然のことながら電源を取るコードが付いていますが、どこから電源を取ったらいいのか分かりません。
しかも当然オフィスですからPC関連もあります。
もし万が一、電源が落ちてしまったら取り返しのつかないことになってしまいます。
当然PC関連と直結していない電源から取る訳ですが、下手な位置から取ればコードの長さを活かせず何度も違った電源を取らなければなりません。
作業効率が下がってしまいます。
手際のいい方ならワンフロア2回位で済む電源交換を私の場合は3回、4回とやってしまい終了時間に明らかな違いが出てきます。しかも、掃除機掛けに慣れていない56歳は同じところを難度も往復します。
掃除機は押しても引いてもゴミは吸います。
要するに、一回通ったところはもう吸っているんです。ジグザグに吸っていけばこれは当然の事最短になります。こんなことも聞かなければ、見させてもらわなければ分からないんです。
どうゆう風に仕事の現場を見て、いかに作業を進めていけばいいのかを見極める能力を知っただけで私の中では凄い進化でした。
副業で清掃を始めるなら1円でも高い時給を選ぶべし

この副業は本業の就業時間がはっきりしている業種であれば、とても効率のいいものです。
だいたい夜掃といわれるこの仕事、夜の6、7時から始まることが多い。
通いやすい場所、移動時間の短いところ、またご自分の体力と相談して決めたらばよいでしょう。
当然時給もよく調べてくださいね。
以外に凸凹があるものです。
たった100円の違いだって溜まれば大きいです。
本業で使っている定期圏内で見つけるのも大事なこと。
私がこの副業をやってみて思った事ですが案ずるより産むがごとし、やってみればわからない事はわかる人が教えてくれますし、
1ケ月もやってみれば同じことの繰り返しだから、だいたい覚えることができます。
やり始めた頃はやはり眠る時間や食事の時間のズレは感じます。
やっていれば自然に体は慣れてきますし、副業の内容は先ほどの掃除機だけでなく、社員の方のゴミ箱の廃棄やテーブルの上の机上拭き等いろいろあります。
ゴミ箱等はどこの会社でも同じものですが、いろんなものが入っています。
家でもやったことのない分別をすることもあります。
今までやったことのないことの連続です。
掃除のやり方、効率、見た目、やっておけばそれぞれ今後の生活には損にならない事ばかりですし、自分のお小遣いが増え趣味・食生活が豊かになる。
少しの自分に対する強要が間違いなく生活を豊かにします。
みなさん、現在の私の生活は、行きたかった魚釣りにも予定通り行けてます。たまに飲みに行く事も、昔のような負担も感じられずに行けています。
少し生活に変化を加えることで、できることは増えてきます。
恐れないでやってみてください。きっといいことがありますから。
サラリーマンの副業で清掃が人気な理由まとめ
最後に要点をまとめます。
- 体力がもつか心配だった
- オフィスビルの清掃は特に気を使った
- 夜間清掃は時給が高く知り合いにも会わない
- 難易度: (1.0/5.0)
- おすすめ度: (1.0/5.0)
- 稼げる額:5万円~/月
※即金性は非常に高い
夕方から深夜であれば家に帰って寝るだけです、是非空き時間を有効活用してみてはいかがでしょうか?<
【関連記事】
50代におすすめの副業